鉄コレ 東武鉄道8000系8114編成更新車6両セット 314455
【 2021年1月28日 】発売日
品番 | 品名 | 価格(税込) | |
---|---|---|---|
新 | 314455 | 鉄コレ 東武鉄道8000系8114編成更新車6両セット | 10,560円 |
メーカー詳細
インフォメーション
東武鉄道8000系は1963年から1983年まで約20年間もの長きにわたり製造された通勤電車で、総車両数712両に及びます。
東武本線系統や東上線系統で長きに渡り活躍し、2両、4両、6両、8両の各編成が存在し、東武本線系統では普通、準急を中心に、東上線系統では普通から特急まで幅広く活躍していました。
主な特徴
本製品では、東武8000系の過渡期である更新前の未更新車にLEDの種別、行先を付けた姿(通称:未更L車)の2両編成、更新車の幕車(通称:更新幕車)1次車の客室窓にRの付いた6両編成と2両編成の各バリエーションを製品化。是非ご期待ください!
東上線や野田線再現するなら必要不可欠な6両固定編成!
客室窓の角にR が付いた第1 1次車。 8101 編成、 8102 編成、 8103 編成、 8105 編成、 8106 編成、 8107編成、 8109 編成、 8110 編成、 8113 編成、 8114 編成、 8115 編成の合計 11 編成 が存在し 、東武本線や東上線、野田線をはじめとする多くの路線で活躍しました。製品化する 8114 編成は 1963 年製造で東上線に配属、その後 1972 年に6連固定化工事が 施 され、 1988 年に更新車となりました。
1991年には野田線に転属され約 12 年活躍の後、 2003 年再び東上線へ転属し、 2005 年の寄居特急ラストランにも充当され寄居方の 8414 号車にはヘッドマークが取り付けられました。 2008 年に廃車となりました。
製品では2003 年以降東上線に配属された編成を製品化致します。
編成例
鉄コレ 東武鉄道8000系8114編成更新車6両セット No,314455 |
|||||
←浅草・池袋・柏 | 東武日光・伊勢崎・寄居・船橋・大宮→ | ||||
クハ8114 | モハ8214P | モハ8314 | サハ8714 | モハ8814P | クハ8414 |
Notes
6両セット:W210mm×H300mm×D30mm
2両セット:W170mm×H125mm×D30mm
原産地:中国
走行化関連商品
品番 | 品名 | 価格 | |
---|---|---|---|
新 | 314455 | 鉄コレ 東武鉄道8000系8114編成更新車6両セット | 9,600円 |