C62 東海道形 2017-7
【 2021年2月25日 】発売予定
品番 | 品名 | 価格(税込) | |
---|---|---|---|
新 | 2017-7 | C62 東海道形 | 14,300円 |
メーカー詳細
インフォメーション
C62形蒸気機関車は昭和23年(1948)にD52のボイラーをベースに2-C-2(ハドソン)の足回りを組み合わせた幹線用大形旅客機として登場しました。特急「つばめ」「はと」登場後の昭和25年(1950)には同列車の牽引機として抜擢され、ヘッドマークを掲げ、ランボード側面が白色に塗装された姿で活躍しました。これらの中には特別塗粧が施された車両も存在し、2号機はデフレクター(除煙板)に「つばめマーク」が入り、またデフレクター周囲がステンレスで縁取りされているのが特徴で、のちに「スワローエンゼル」の愛称で親しまれました。
C62 東海道形の動力をコアレスモーターへとアップデートし、より強力でスムーズな運転をお楽しみいただけます。同時発売予定の10-1659/1660 スハ44系 特急「はと」の牽引機にはもちろん、様々な客車列車の牽引機としておすすめです。
主な特徴
・プロトタイプは昭和30年(1955)初頭の名古屋機関区所属の25号機
・砂撒管埋め込み、デフレクター点検口およびATSなしの原形スタイルを保つ外観を再現
・ハンドレールは黒色で再現
・赤色のナンバープレートを再現。選択式ナンバープレート:「16」「25」「30」「36」
・給水ポンプと空気圧縮機に金帯が配された外観を再現
コアレスモーター搭載動力ユニット採用で、パワフルかつスムースな走りを実現
実車同様ボイラーと台枠間の隙間や、穴の開いたボックス動輪の輪芯を表現
ヘッドライト点灯
アーノルドカプラー標準装備、交換用ナックルカプラー付属
ヘッドマークは交換式で、「つばめ」「はと」を選択可能
セット内容
C62 東海道形
選択式ナンバープレート
交換用ナックルカプラー
ヘッドマーク
編成例
関連商品
10-1659 スハ44系 特急「はと」基本セット
10-1660 スハ44系 特急「はと」増結セット
3020-4 EF58 初期形大窓 茶
5127-1 オハ35 茶 一般形
5127-3 オハ35 茶 戦後形
22-102 サウンドボックス(サウンドカード別売)
22-221-2 サウンドカード<C62>
20-283 ユニトラック電動ターンテーブル
別売オプション
–