横濱模型

Nゲージインフォメーション

GM JR205系5000番代(武蔵野線・車番選択式)8両編成セット 品番:31695 #グリーンマックス #GREENMAX

日時:
2023年3月27日 終日
2023-03-27T00:00:00+09:00
2023-03-28T00:00:00+09:00
gm 31695 JR205系5000番代(武蔵野線・車番選択式)8両編成セット(動力付き) GREENMAX グリーンマックス 鉄道模型

グリーンマックスからJR205系5000番代(武蔵野線・車番選択式)が発売されます。

JR205系5000番代(武蔵野線・車番選択式)8両編成セット(動力付き) 31695

【 2023年03月27日 】問屋着荷

品番商品名価格
31695JR205系5000番代(武蔵野線・車番選択式)8両編成セット(動力付き)39,930円

メーカー詳細

実車について

205系は、20m4扉ステンレス車体、回生ブレーキ付き界磁添加励磁制御を採用した新世代型の軽量・省エネ車両で、国鉄時代の1985(昭和60)年に登場しました。山手線の103系置換用に導入後、順次首都圏各線にも導入され、国鉄分割民営化後もJR東日本・JR西日本で増備が続きました。5000番代は、山手線用205系の各地への転属にあたり電動車を確保する目的と、武蔵野線と直通乗入れを行なう京葉線の急勾配区間に対応するため、制御装置・動力装置をVVVFインバータ制御装置に換装して強力化しており、電動車のみ5000番代を付されています。

商品の特徴

■武蔵野線で活躍していた205系5000番代を車番選択式にて製品化
■編成によって異なるモハ204(7両目)の床下機器はSIVとMGの2種より選択可能
■JRマーク、ATS表記、エンド表記、所属・定員表記は印刷済み
■車両番号、コック表示は付属車両マークからの選択式
■前面・側面種別行先表示(幕・3LED)、運行番号、号車番号、弱冷房車、優先席は付属ステッカー(新規製作)貼付式
■列車無線アンテナ、信号炎管、避雷器、前面ジャンパ栓収めはユーザー取付け
■ヘッドライト(電球色)、テールライト(赤色)、前面運行番号・行先表示(白色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載
■車端部付きロングシートパーツを実装

※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

編成図
GM JR205系5000番代(武蔵野線・車番選択式)8両編成セット 品番:31695 #グリーンマックス #GREENMAX
別売対応品

・8461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り)
・8462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り)
・8311 コアレスモーター動力ユニット用補助ウェイト(4個入り)
・8312 ユニバーサルシャフト(4種・各2本入り)

関連商品

・30846 JR205系5000番代(武蔵野線・M18編成)8両編成セット(動力付き)
・30847 JR205系5000番代(武蔵野線・M21編成)8両編成セット(動力付き)
・30848 JR205系5000番代(武蔵野線・M30編成)8両編成セット(動力付き)

パッケージ形態

8Rケース(縦31cm×横21.5cm×厚さ3.2cm)

商品詳細(メーカー公式Webページ)
http://www.greenmax.co.jp/gm-product/31695.html
購入してみよう

その他のイベント

新しく掲載されたイベント(鉄道コム)

NEW 第28回 JNMAフェスティバル
 掲載日:5月28日(日)
NEW 快速 湯けむり号 運転
 掲載日:5月28日(日)
NEW 快速 SL七夕みなかみ 運転
 掲載日:5月28日(日)
NEW 快速 SLぐんまみなかみ 運転
 掲載日:5月28日(日)
NEW 快速 SLぐんまよこかわ 運転
 掲載日:5月28日(日)
NEW 快速 ELぐんまよこかわ 運転
 掲載日:5月28日(日)
NEW 快速 風っこ夏休み奥羽本線号 運転
 掲載日:5月28日(日)
NEW 快速 風っこ只見線夏休み号 運転
 掲載日:5月28日(日)
NEW 快速 風っこ奥久慈号 運転
 掲載日:5月28日(日)
NEW 快速 風っこ男鹿あじさい号 運転
 掲載日:5月28日(日)
Return Top 横濱模型