横濱模型

Nゲージインフォメーション

Nゲージプラザ小田原に行ってきました(‘ω’)ノ 2022年03月 レンタルレイアウト訪問記

どうも~横濱模型(@yokohamamodels)です(^^)/
本日はこちら↓↓↓

Nゲージプラザ小田原に行ってきました(‘ω’)ノ 2022年03月 レンタルレイアウト訪問記

神奈川県小田原市にある「Nゲージプラザ小田原」さんに行ってきました。
最寄りの駅はJR東日本鴨宮駅になります。

行きはよいよいで

Nゲージプラザ小田原に行ってきました(‘ω’)ノ 2022年03月 レンタルレイアウト訪問記

E257系2000番台踊り子号で向かいます。1時間ちょいの旅となります。
毎回思うのですが、特急券なしで乗車して堂々と座っている方はなんなんでしょうか。
車掌さんが丁寧に対応してました。

Nゲージプラザ小田原に行ってきました(‘ω’)ノ 2022年03月 レンタルレイアウト訪問記

小田原駅で見送ります(^^♪
予約時間までにはまだまだ時間がありますので、新幹線ホームに移動してみます。

Nゲージプラザ小田原に行ってきました(‘ω’)ノ 2022年03月 レンタルレイアウト訪問記

N700のAが3本も\(^o^)/

レールの上のフォーミュラカーですね。カッコいいです。Nゲージプラザ小田原に行ってきました(‘ω’)ノ 2022年03月 レンタルレイアウト訪問記大迫力満点でした。
一瞬で走り去りましたので、撮れただけでも筆者の腕前では奇跡的です(;^_^A

さて向かいましょう。

場所は

住所はこちら↓↓↓
〒250-0874 神奈川県小田原市鴨宮141−12

Nゲージプラザ小田原に行ってきました(‘ω’)ノ 2022年03月 レンタルレイアウト訪問記

線路沿いに歩いていると看板が見えますのですぐにわかります。

今回で3度目の訪問となりますが、過去ログを見ると毎年3月に訪問しておりました(;^_^A

レイアウト(Layout)

Nゲージプラザ小田原に行ってきました(‘ω’)ノ 2022年03月 レンタルレイアウト訪問記
2020年03月撮影

レイアウトは
・在来線上・下線
・貨物線上・下線
・在来線単線
・私鉄線上・下線
・私鉄山岳線
・新幹線上・下線

で、今回は

Nゲージプラザ小田原に行ってきました(‘ω’)ノ 2022年03月 レンタルレイアウト訪問記
2020年03月撮影

この辺りに在来線・貨物線の上下線4本の運転台があります。
反対側に新幹線(高架線)の運転台があります。

私鉄線の方は

Nゲージプラザ小田原に行ってきました(‘ω’)ノ 2022年03月 レンタルレイアウト訪問記
2020年03月撮影

奥の方に私鉄線運転台があります。

ポイントはKATOで、それ以外の所はフレキシブルレールが採用されています。
3年間ポイントが直らない所を除けば走りは良い感じです。
アップダウンがありますが筆者が持ち込んだ車両で周回できなかった編成は無かった記憶です。

Nゲージプラザ小田原に行ってきました(‘ω’)ノ 2022年03月 レンタルレイアウト訪問記今回の目的はこの215系の試走行です。
毎回ここで撮影してしまいます、Nプラ大カーブ!
もっと奥で撮影すると良いのですが、店主が入ってしまいますので今回は手前です。
Nゲージプラザ小田原に行ってきました(‘ω’)ノ 2022年03月 レンタルレイアウト訪問記EF65 1118号機レインボー塗装がけん引する24系25形寝台急行銀河のブルトレも。

解放テコが自動車で言うところ「鬼キャン」状態でした(;^_^A
ダメですね。

Nゲージプラザ小田原に行ってきました(‘ω’)ノ 2022年03月 レンタルレイアウト訪問記小田急ロマンスカー50000形VSEは知人のですが、撮影させていただきました。

こちらは私鉄線となります。

Nゲージプラザ小田原に行ってきました(‘ω’)ノ 2022年03月 レンタルレイアウト訪問記私鉄線には箱根湯本駅っぽいものがあります。
こちらにはEXEが停車中でした。似合いますね。
Nゲージプラザ小田原に行ってきました(‘ω’)ノ 2022年03月 レンタルレイアウト訪問記

鉄橋を渡るタキタキ
こちらは店主が・・・

最後に

駄作ではありますが、見て頂けると本人が喜びます(;^_^A
チャンネル登録もしていただけると本人がやる気を出すかもしれません(;^_^A

それではこの辺で

本日も、くだらない備忘録にお付き合いありがとうございます。

 

オフィシャルサイトはこちら↓↓↓

 

 

コメント & トラックバック

  • Comments ( 2 )
  • Trackbacks ( 0 )
  1.  特急券なしで乗車して、車掌に差額払うのはアリですよ。
     私は入線してきた列車の混雑状況見てから乗るので…満席だと立って乗るハメになりますし、払い戻しも手数料かかります。JRの規則も不親切なんですよ。特に自由席は前売りのメリットが全くないんですよ…
     リカラーさんのパーツ使ってます、よく出来てますね(嬉)

Return Top 横濱模型