NEW 103-1200系通勤電車基本セット(5両) 98470
【 2022年05月~ 】発売予定
品番 | 品名 | 価格(税込) | |
---|---|---|---|
新 | 98470 | 103-1200系通勤電車基本セット(5両) HG | 22,660円 |
メーカー詳細
実車ガイド
・103系は1963年に登場した直流形通勤電車です
・モデルチェンジを重ね1984年までの間に3447両が製造されました
・103系1200番代は営団地下鉄東西線の乗り入れ用として1970年に登場した車両で基本構造は先に登場していた千代田線乗り入れ用の1000番代と同様ですが、保安装置の違いなどから乗務員扉直後に戸袋窓があり、301系と編成を揃える関係でクモハ102形が製造されたりと、特有の姿となっています
・1972年以降に製造された増備車では側面窓の形状がユニットサッシとなりました
・登場当時は灰色9号に黄色の帯を纏った車体色でしたが中央・総武緩行線に205系が投入されると、それと配色が似ており誤乗の恐れがあったことから、帯色を営団地下鉄東西線のラインカラーである水色に変更されました
・非冷房で登場した103系1200番代ですが、後年、AU712形分散クーラーを用いて、冷房改造が行われました
・2003年に後継のE231系800番代に置き換えられ、引退しました
特徴
・ハイグレード(HG)仕様
・AU712形分散クーラーを新規製作
・側面の帯は青色で再現
・Hゴムはグレーで再現
・ヘッド・テールライト・前面表示部は常点灯基板装備ON-OFFスイッチ付
・ヘッドライトは電球色LEDで点灯
・前面表示部はカラープリズムで白色に近い色で点灯
・前面表示部行先表示は印刷済みパーツ「西船橋」「三鷹」「快速西船橋」「快速三鷹」付属
・車番は選択式で転写シート付属
・JRマーク印刷済み
・靴摺りはシルバーで印刷済み
・ベンチレーター・クーラー横ランボード塗装済み
・各連結面には配管付きTNカプラー(SP)標準装備
・フライホイール付動力、新集電システム、黒色車輪採用
・M-13モーター採用
製品内容
●クハ103-1200
●モハ103-1200(M)
●モハ102-1200
●モハ103-1200(T)
●クモハ102-1200
●ランナーパーツ:無線アンテナ、信号炎管
●ランナーパーツ:前面表示部パーツ(行先)
●ランナーパーツ:前面表示部パーツ(運行番号)
●ランナーパーツ:ジャンパ栓、ホース
●ランナーパーツ:ATS車上子
●ランナーパーツ:排障器
●転写シート:車番等
編成例
オプショナルパーツ
・0733 室内照明ユニットLC (白色)
パッケージ形態
ブック型プラケース
関連情報
・98767 JR 201系通勤電車(中央線・分割編成)基本セット
・98768 JR 201系通勤電車(中央線・分割編成)増結セット
・92466 183 1000系特急電車(あずさ)基本セット
・92467 183 1000系特急電車(あずさ・グレードアップ車)基本セット
購入してみよう
NEW 103-1200系通勤電車増結セット(5両) 98471
【 2022年05月~ 】発売予定
品番 | 品名 | 価格(税込) | |
---|---|---|---|
新 | 98471 | 103-1200系通勤電車増結セット(5両) HG | 17,160円 |
メーカー詳細
実車ガイド
・103系は1963年に登場した直流形通勤電車です
・モデルチェンジを重ね1984年までの間に3447両が製造されました
・103系1200番代は営団地下鉄東西線の乗り入れ用として1970年に登場した車両で基本構造は先に登場していた千代田線乗り入れ用の1000番代と同様ですが、保安装置の違いなどから乗務員扉直後に戸袋窓があり、301系と編成を揃える関係でクモハ102形が製造されたりと、特有の姿となっています
・1972年以降に製造された増備車では側面窓の形状がユニットサッシとなりました
・登場当時は灰色9号に黄色の帯を纏った車体色でしたが中央・総武緩行線に205系が投入されると、それと配色が似ており誤乗の恐れがあったことから、帯色を営団地下鉄東西線のラインカラーである水色に変更されました
・非冷房で登場した103系1200番代ですが、後年、AU712形分散クーラーを用いて、冷房改造が行われました
・2003年に後継のE231系800番代に置き換えられ、引退しました
特徴
・ハイグレード(HG)仕様
・AU712形分散クーラーを新規製作
・側面の帯は青色で再現
・Hゴムはグレーで再現
・ヘッド・テールライト・前面表示部は常点灯基板装備ON-OFFスイッチ付
・ヘッドライトは電球色LEDで点灯
・前面表示部はカラープリズムで白色に近い色で点灯
・前面表示部行先表示は印刷済みパーツ「西船橋」「三鷹」「快速西船橋」「快速三鷹」付属
・車番は選択式で転写シート付属
・JRマーク印刷済み
・靴摺りはシルバーで印刷済み
・ベンチレーター・クーラー横ランボード塗装済み
・各連結面には配管付きTNカプラー(SP)標準装備
・フライホイール付動力、新集電システム、黒色車輪採用
・M-13モーター採用
製品内容
●モハ103-1200(T)
●モハ102-1200
●サハ103-0
●モハ103-1200(T)
●モハ102-1200
編成例
オプショナルパーツ
・0733 室内照明ユニットLC (白色)
パッケージ形態
ブック型プラケース
関連情報
・98767 JR 201系通勤電車(中央線・分割編成)基本セット
・98768 JR 201系通勤電車(中央線・分割編成)増結セット
・92466 183 1000系特急電車(あずさ)基本セット
・92467 183 1000系特急電車(あずさ・グレードアップ車)基本セット
購入してみよう
NEW 185-200系特急電車(新幹線リレー号)セット(7両)HG 98792
【 2022年07月 】発売予定
品番 | 品名 | 価格(税込) | |
---|---|---|---|
新 | 98792 | 185-200系特急電車(新幹線リレー号)セット(7両) HG | 30,470円 |
メーカー詳細
実車ガイド
・185系は1981年に運用を開始した直流特急形電車です
・200番代は新前橋電車区の165系を置き換える目的で投入され0番代と比較して耐寒耐雪構造が強化されています
・車体色は東北・上越新幹線と調和を図るためクリーム10号をベースに窓下に緑14号の帯を配したデザインとなりました
・1982年6月23日に東北新幹線、大宮~盛岡間の先行開業に合わせて、上野~大宮間の「新幹線リレー号」として運行されました
・東北新幹線が上野まで開業した後は、東北・高崎線で運行されていた急行列車を特急に格上げした「新特急」各列車に用いられました
特徴
・ハイグレード(HG)仕様
・スカートは原型の姿を新規製作で再現
・クハは前面のタイフォン部分にカバーが付いている姿を再現
・サロはトイレ窓が有る200番代特有の姿を再現
・車番は選択式で転写シート付属
・JNRマーク・グリーンカーマークは印刷済み
・靴ずり・ドアレールはシルバーで印刷済み
・トイレ流し管は別パーツで取り付け済み、トイレタンク付属
・ATS車上子パーツ付属
・トレインマークは印刷済みで「新幹線連絡専用」装着済み「谷川・白根・あかぎ・急行」付属
・ヘッド・テールライト、トレインマークは常点灯基板装備、ON-OFFスイッチ付
・ヘッド・テールライト、トレインマークは白色LEDによる点灯
・ヘッドライトはカラープリズムの採用により電球色に近い色で点灯
・フライホイール付動力、新集電システム、黒色車輪採用
・M-13モーター採用
・先頭車運転台側は胴受けの小さいTNカプラー(SP)を採用
・各連結面間には配管付きTNカプラー(SP)標準装備
製品内容
●クハ185-200
●サロ185-200
●モハ184-200
●モハ185-200(M)
●モハ184-200
●モハ185-200(T)
●クハ185-300
編成例
オプショナルパーツ
・0733 室内照明ユニットLC (白色)
パッケージ形態
ブック型プラケース
関連情報
–
購入してみよう
NEW E259系特急電車(成田エクスプレス)基本セット(3両) 98459
【 2022年06月→07月▼ 】発売予定
品番 | 品名 | 価格(税込) | |
---|---|---|---|
新 | 98459 | E259系特急電車(成田エクスプレス)基本セット(3両) | 14,080円 |
メーカー詳細
実車ガイド
E259系は2009年10月より運転を開始した特急電車です。
同系は主に横浜・新宿~成田空港間の「成田エクスプレス」で運用され、東京~成田空港間では2編成を併結した12両編成で運転されています。
特徴
●車番は印刷済み(第1編成)
●前面・側面の「N’EX」ロゴマーク・JRマークは印刷済
●へッド・テールライトは常点灯基板装備、ON-OFFスイッチ付
●ヘッドライトは電球色LED、テールライトは赤色LEDによる点灯
●屋根上のアンテナ類は別パーツで再現
●先頭車運転台側のみTNカプラー(SP)装備
●フライホイール付動力採用
●新集電システム、黒色車輪採用
●M-13モーター採用
<特記事項>
品番 | 品名 | 発売日 |
---|---|---|
92418 | E259系特急電車基本セット | 生産中止 |
92419 | E259系特急電車増結セット | 生産中止 |
製品内容
●クロE259-1(M)
●モハE259-1
●クハE258-1
●ランナーパーツ:避雷器
編成例
オプショナルパーツ
・0733 室内照明ユニットLC (白色)
・0734 室内照明ユニットLC (電球色)
・0336 密連TNカプラー(6個・SP・黒)
パッケージ形態
ウインド付紙箱吊り下げ式
関連情報
・98459 E259系特急電車(成田エクスプレス)基本セット(3両)
・98720 JR E217系近郊電車(4次車・更新車)基本セットA
・98721 JR E217系近郊電車(4次車・更新車)基本セットB
・98722 JR E217系近郊電車(4次車・更新車)増結セット
・98402 JR E235-1000系電車(横須賀・総武快速線)基本セットA
・98403 JR E235-1000系電車(横須賀・総武快速線)基本セットB
・98404 JR E235-1000系電車(横須賀・総武快速線)増結セット
・97948 特別企画品 JR E231-0系通勤電車(成田線開業120周年ラッピング)
購入してみよう
NEW E259系特急電車(成田エクスプレス)増結セット(3両) 98460
【 2022年06月→07月▼ 】発売予定
品番 | 品名 | 価格(税込) | |
---|---|---|---|
新 | 98460 | E259系特急電車(成田エクスプレス)増結セット(3両) | 10,560円 |
メーカー詳細
実車ガイド
E259系は2009年10月より運転を開始した特急電車です。
同系は主に横浜・新宿~成田空港間の「成田エクスプレス」で運用され、東京~成田空港間では2編成を併結した12両編成で運転されています。
ポイント
特徴
●先頭車前面用として貫通扉が開いている姿を再現できる別パーツ付属
●車番は印刷済みで変更用転写シート付属
●車椅子マーク・禁煙マーク・座席指定マークは印刷済み
●屋根上のアンテナ類は別パーツで再現
●新集電システム、黒色車輪採用
<特記事項>
品番 | 品名 | 発売日 |
---|---|---|
92418 | E259系特急電車基本セット | 生産中止 |
92419 | E259系特急電車増結セット | 生産中止 |
製品内容
●モハE259-501
モハE258-501
モハE258-1
●ランナーパーツ:避雷器
●ランナーパーツ:貫通扉
●パーツ:幌
編成例
オプショナルパーツ
・0733 室内照明ユニットLC (白色)
・0734 室内照明ユニットLC (電球色)
・0336 密連TNカプラー(6個・SP・黒)
パッケージ形態
ブック型プラケース
関連情報
・98459 E259系特急電車(成田エクスプレス)基本セット(3両)
・98720 JR E217系近郊電車(4次車・更新車)基本セットA
・98721 JR E217系近郊電車(4次車・更新車)基本セットB
・98722 JR E217系近郊電車(4次車・更新車)増結セット
・98402 JR E235-1000系電車(横須賀・総武快速線)基本セットA
・98403 JR E235-1000系電車(横須賀・総武快速線)基本セットB
・98404 JR E235-1000系電車(横須賀・総武快速線)増結セット
・97948 特別企画品 JR E231-0系通勤電車(成田線開業120周年ラッピング)
購入してみよう
NEW JR HC85系ハイブリッド車(試験走行車)セット 98458
【 2022年07月 】発売予定
新 | 98458 | JR HC85系ハイブリッド車(試験走行車)セット | 17,160円 |
メーカー詳細
実車ガイド
・HC85系はキハ85系で運用されている特急「ひだ」「南紀」の置き換え車両として2019年に登場したハイブリッド車です
・同系はハイブリッドシステムを採用しており、エンジンで発電した電力および蓄電池に蓄電した電力によりモーターを駆動させて走行するシステムとなり環境負荷の低減を行っています
・2019年に登場した試験走行車は量産車の導入前に各種走行試験を行い、2022年度より登場する量産車へ試験結果が反映される予定です
・量産車導入後、試験走行車は量産車仕様に改造される予定です
特徴
・HC85系ハイブリッド車を新規製作で再現
・車番・JRマークは印刷済み
・カラーシート採用
・側面グリーンガラスを再現
・ヘッド・テールライトは常点灯基板装備、ON-OFFスイッチ付
・ヘッド・テールライトは白色LEDによる点灯
・フライホイール付動力、新集電システム、銀色車輪採用
・M-13モーター採用
POINT2 ヘッド・テールライトの点灯にあわせて前面上部の照明も白・赤で点灯します
POINT3 車端にある機器やトイレタンクも可能な限り再現、また中間車妻面の排気管は別パーツで再現します
POINT4 側面の「HYBRID」ロゴは印刷済み
製品内容
・クモロ85-1
・モハ84-101(M)
・モハ84-1
・クモハ85-1
・ランナーパーツ:信号炎管
・転写シート:グレードアップ用
編成例
オプショナルパーツ
・0734 室内照明ユニットLC (電球色)
・0337 密連TNカプラー(6個・SP・グレー)
パッケージ形態
ブック型プラケース
関連情報
・98424 JR N700系(N700S)東海道・山陽新幹線基本セット
・98425 JR N700系(N700S)東海道・山陽新幹線増結セットA
・98426 JR N700系(N700S)東海道・山陽新幹線増結セットB
・98482 313-5000系近郊電車基本セット(3両)
・98483 313-5000系近郊電車増結セットA(3両)
・98484 313-5000系近郊電車増結セットB(2両)
原産地
日本
購入してみよう
NEW UR19A-10000形コンテナ(日本石油輸送・ピンク・5個入) 3176
日本石油輸送株式会社商品化許諾申請中
【 2022年07月 】発売予定
新 | 3176 | UR19A-10000形コンテナ(日本石油輸送・ピンク・5個入) | 1,760円 |
メーカー詳細
実車ガイド
UR19A形コンテナは軽量型の冷蔵私有コンテナです。
日本石油輸送(JOT)に所属するUR19A形のうち2013年に登場した10000番代はピンク帯にシャボン玉がデザインされたのが特徴です。
5個入りになってリニューアル
特徴
●トミックスのコキ106、107形や各コンテナ貨車にワンタッチで搭載可能
●コンテナ番号(UR19A-11284・11319・11406・11779・11966)は印刷済み
●JOTロゴ・規格外マーク・エコレールマークは印刷済み
●5個入り
製品内容
●UR19A-11284
●UR19A-11319
●UR19A-11406
●UR19A-11779
●UR19A-11966
パッケージ形態
ウインド付紙箱吊り下げ式
原産地
日本
購入してみよう
NEW タキ29300形(後期型・同和鉱業・黒) 8744
【 2022年07月 】発売予定
品番 | 品名 | 価格(税込) | |
---|---|---|---|
新 | 8744 | タキ29300形(後期型・同和鉱業・黒) | 1,980円 |
メーカー詳細
実車ガイド
タキ29300形は1976年より製造された濃硫酸専用のタンク車で、2004年までに62両が製造されました。
同和鉱業所有車のうち1990年代に製造された車両は車体は従来と同じ黒色ながら台車がグレーとなっていたのが特徴でした。
小坂鉄道小坂駅から秋田臨海鉄道秋田北港駅間での濃硫酸輸送に使用されましたが2008年3月に輸送が終了し、全車廃車されました 。
ポイント
特徴
●タキ29300形を新規製作で再現
●1990年代に製造された後期型を再現
●車体色が黒色の車両を再現
●TR213形台車を新規製作で再現
●タンク側面にあるハシゴやタンク上部のランボードは別パーツで再現
●車番は印刷済み
●反射板パーツ付属
●グレー台車枠、銀色車輪採用
製品内容
●タキ29335
●ランナーパーツ:反射板
編成例
オプショナルパーツ
・0398 自連形TNカプラー(CCカプラー対応・黒・20個入)
パッケージ形態
クリアケース
関連情報
・98783 タキ29300形貨車(後期型・同和鉱業)セット(8両)
・8606 小坂鉄道 DD130形
購入してみよう
NEW タキ29300形貨車(後期型・同和鉱業)セット(8両) 98783
【 2022年07月 】発売予定
品番 | 品名 | 価格(税込) | |
---|---|---|---|
新 | 98783 | タキ29300形貨車(後期型・同和鉱業)セット(8両) | 17,160円 |
メーカー詳細
実車ガイド
タキ29300形は1976年より製造された濃硫酸専用のタンク車で、2004年までに62両が製造されました。
同和鉱業所有車のうち2000年代に製造された車両はタンク体がシルバーとなっていたのが特徴でした。
小坂鉄道小坂駅から秋田臨海鉄道秋田北港駅間での濃硫酸輸送に使用されましたが2008年3月に輸送が終了し、全車廃車されました 。
ポイント
特徴
●タキ29300形を新規製作で再現
●8両の内5両は車体色がシルバーとなった車両を再現
●1990年代以降に製造された後期型を再現
●TR213形台車を新規製作で再現
●タンク側面にあるハシゴやタンク上部のランボードは別パーツで再現
●車番は印刷済み
●反射板パーツ付属
●グレー台車枠、銀色車輪採用
製品内容
●タキ29334
●タキ29337
●タキ29338
●タキ29346
●タキ29348
●タキ29351
●タキ29353
●タキ29358
●ランナーパーツ:反射板
編成例
オプショナルパーツ
・0397 自連形TNカプラー(CCカプラー対応・グレー・20個入)
・0398 自連形TNカプラー(CCカプラー対応・黒・20個入)
パッケージ形態
ブック型プラケース
関連情報
・8744 タキ29300形(後期型・同和鉱業・黒)
・8606 小坂鉄道 DD130形
購入してみよう
NEW ベーシックセット SD E259系成田エクスプレス 90184
【 2022年06月~ 】発売予定
新 | 90184 | ベーシックセット SD E259系成田エクスプレス | 17,820円 |
メーカー詳細
E259系成田エクスプレスとパワーユニットPU-N600とレールが入ったトータルセットで、すぐにお楽しみいただける鉄道模型入門に最適なセットです。
収納も考慮されたコンパクトパッケージとなっています。
特徴
・車両、レール、制御機器が入ったTOMIX入門用トータルセットを2種類新発売
■ 車両について<90184>
・E259系成田エクスプレス3両編成で再現
・前面・側面の「N’EX」ロゴマーク・JRマークは印刷済み
・車椅子マーク・禁煙マーク・座席指定マークは印刷済み
・へッド・テールライトは常点灯基板装備、ON-OFFスイッチ付
・ヘッドライトは電球色LED、テールライトは赤色LEDによる点灯
・屋根上のアンテナ類は別パーツで再現
・先頭車運転台側はTNカプラー(SP)装備
・フライホイール付動力、新集電システム、黒色車輪採用
・M-13モーター採用
■ レールについて<共通>
・レールはPCまくら木タイプを採用
・ファイントラックレール採用
・レール配置は最も基本的なレールパターンA(小判型)
■ 制御について<共通>
・制御機器はPU N600(ダークグレー仕様)をセット
製品内容
・クロE259-1(M)
・モハE259-1
・クハE258-1
【制御機器】
・パワーユニットPU-N600
・DCフィーダー
・ストレートレールS140-PC(F)
・ストレートレールS280-PC(F)
・リレーラーレールS140-RE-PC(F)
・カーブレールC280-45-PC(F)
【レイアウト用品】
・リレーラー
【付属品】
・スタートアップガイド
・説明書
・ランナーパーツ:スロープ・スペーサーパーツ
・ランナーパーツ:避雷器
・ACアダプター
編成例
オプショナルパーツ
–
パッケージ形態
紙箱
関連情報
・98459 E259系特急電車(成田エクスプレス)基本セット(3両)
・98460 E259系特急電車(成田エクスプレス)増結セット(3両)
原産地
中国