横濱模型

Nゲージインフォメーション

マニ30 2007(現金輸送用荷物車)が入線です。 MICROACE A1498

どうも~横濱模型(@yokohamamodels)です(^^)/
本日はこちら↓↓↓

マニ30 2007(現金輸送用荷物車)が入線です。 MICROACE A1498

マイクロエースから発売されました、マニーことマニ30 2007 単品の入線です。
以前は2両セットでの販売でした。関西地区を中心に運用されていたそうですが・・・

さてパッケージが変わりました。

マニ30 2007(現金輸送用荷物車)が入線です。 MICROACE A1498
マニ30 2007(現金輸送用荷物車)が入線です。 MICROACE A1498

全体的な色味はセットのスリーブケースと似たような色味ですよね~
実車解説や多少の説明とオプションの案内が側面に。底面には注意事項が。

それでは、さら~っと中身を見てみます

模型データ

マニ30 2007(現金輸送用荷物車)が入線です。 MICROACE A1498

マイクロエース Nゲージ A1498 マニ30-2007
製造年2023年(4月5日発売) 価格6,050円

内容は
マニ30 2007

付属品なし

サイドビュー(^^♪

マニ30 2007(現金輸送用荷物車)が入線です。 MICROACE A1498
MICROACE A1498 マニ30 2007 現金輸送用荷物車
マニ30 2007(現金輸送用荷物車)が入線です。 MICROACE A1498
MICROACE A1498 マニ30 2007 現金輸送用荷物車

車体形状は50系客車に準じた構造
車体長がマニ50形より1300mm長い

黒染め車輪
台車マウントアーノルドカプラー
車番印刷済み

標記は・・・

マニ30 2007(現金輸送用荷物車)が入線です。 MICROACE A1498

いつもの意地悪な拡大画像です😅
塗装や標記はこんな感じです。
所属表記は「西スイ」

マニ30 2007(現金輸送用荷物車)が入線です。 MICROACE A1498

車番はこんな感じですね。ちょっと大きいのかな?どうなんでしょうか。

 

マニ30 2007(現金輸送用荷物車)が入線です。 MICROACE A1498

ドアのステップ部分(くつずり)の銀色もキレイに!
何と言ってもドアノブへの色さしはさすがマイクロエースってところでしょう。
台車はTR203B

テールライト点灯確認

マニ30 2007(現金輸送用荷物車)が入線です。 MICROACE A1498

テールライトの点灯確認ヨシ👉
前位側妻面はテールライトのみの鉄仮面というかスムージング処理された姿。
妻面下の処理がちょっと違うのでボディーマウント化はやりやすいかも。

 

マニ30 2007(現金輸送用荷物車)が入線です。 MICROACE A1498

テールライトの点灯確認ヨシ👉
後位側には車掌室が設置されています。
幌がないあ晩年の姿です。
床下にテールライト用のON-OFFスイッチ付

内装

マニ30 2007(現金輸送用荷物車)が入線です。 MICROACE A1498

床下セットは前回発売のマニ34 2008と同じです。
違うのはライト基板が変わったくらいでしょうか。

屋根上には無線アンテナ、ループアンテナ?、AU13AN、ベンチレータなどが再現されています。どれも別パーツ化されています。

マニ30 2007(現金輸送用荷物車)が入線です。 MICROACE A1498

手前がマニ30 2008の製品です。
奥が今回のマニ30 2007です。スッキリしました。

マニ30 2007(現金輸送用荷物車)が入線です。 MICROACE A1498

ライトケースや導光材は変わっていないようです。

マニ30 2007(現金輸送用荷物車)が入線です。 MICROACE A1498

床下はこんなところです。
一部色さし表現が無くなりました。床下のディーゼル発電機のところです。

いつもの撮影場所で

マニ30 2007(現金輸送用荷物車)が入線です。 MICROACE A1498

JR仕様のマニ30 2007ではありますが、色々な編成に入れ込んで楽しんでみようと思います。

 

マニ30 2007(現金輸送用荷物車)が入線です。 MICROACE A1498

マニ30が発売されるってことで小樽まで見に行ってきました。
訪れた日は内部見学は出来ませんでした。次回は内部見学できるときに行ってみようと思います。
この日の小樽駅までの帰り道に「伊藤桃」さんとお会いしました。プライベートの様でしたのでそっと見送り?スライドしました。

マニ30のボディーマウントってリカラーさんの50系用の使えそうですね。
消火器はプラ棒からかな。製品化されませんかね~

それではこの辺で

本日も、くだらない備忘録にお付き合いありがとうございます。

 

created by Rinker
マイクロエース(MICRO ACE)
¥7,900 (2023/05/27 15:24:03時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
マイクロエース(MICRO ACE)
¥4,418 (2023/05/27 15:24:04時点 Amazon調べ-詳細)

Return Top 横濱模型