どうも~横濱模型です。
新年一発目の入線はこちら↓↓↓
2019年12月に発売されました、トミックスのキハ183系気動車「特急ニセコ」セットになります。意外と売れてますよね。年が変わってから変えたのが奇跡かもしれません。
セットケースに入っているインサートがカッコいいですよね~(^^♪
2018年秋ごろの「キハ183-1501(トイレ取付改造車)+キハ182-512(とかち色)+キハ183-1505」の3両編成がプロトタイプとのこと。
ウンチクはいつもありませんが、今回もありません(;^_^A
それでは中身を見てみます
模型データ
TOMIX Nゲージ 限定 JR キハ183系特急ディーゼルカー ニセコ 3両 セット 97919
製造年2019年 発売日12月20日 記号V81AI(LotNo) 価格13600円(14960円)
セット内容は
キハ183-1501(トイレ付)
キハ182-512(M)
キハ183-1505
他に付属品あり
トレインマーク「ふらのびえい」「臨時」
ホイッスル、幌枠、治具
トレインマークはバブルジェット印刷なんでしょうかね。ザラザラです。
サイドビュー(^^♪



とかち色にフライホイール付動力ユニットが搭載されています。
標記類は
HETのロゴもキレイに印刷されてますね。あとちょいなんですよね。SとかNとか
車番もいい具合だと思います。
こちらはとかち色のキハ182-512です。シルバー色です。実車は国鉄書体、切抜文字でしたかね。
屋根上は
ヘッドライト・テールライト点灯確認
意外とヘッドライトが明るかったのには驚きです。
キハ183ではスカートの色違いも再現されてますね。
斜め上からです。テールライトは少しくらいですね。屋根上に出てる排気管が短いです。これは是非再現したいところです。
トレインマークは14系時代のようなイラストタイプとなってます
余談ですが
車両がバナナなのかと思ったら床下がバナナでした。
これは集電金具兼用ウエイトが曲がってましたので逆さに入れなおしてからの、床下を反対側に曲げて矯正しました。これで真っ直ぐになります。
いつもの撮影場所で
特急ニセコとして遊ぶのも良し、バラシて組み替えて違う編成を組むのも良しですね。
組み替えるとしたらオホーツクあたりでしょうか。
こちらもハマったらやばい沼なんでしょうね。
本日も、くだらない備忘録にお付き合いありがとうございます。
実車は昨年に故障でdeに救援されたり、年末の臨時北斗で走ったり話題になってましたね。
トミックスさんの企画がタイムリー過ぎて驚きです。
ウチでも北斗星とキハ183がさらに増えてしまいました(笑)
ともさん、コメントありがとうございます。
話題になってましたか(;^_^A 最近のTOMIXは小回りが利く企画ばかりですね。
ユーザーとしては嬉しい限りですが、お財布の諭吉さんが何人居ても足りませんね。