横濱模型

Nゲージインフォメーション

D51 498号機オリエントエクスプレス’88仕様を弄る。その2 KATO 2016-2

どうも~(^^)/ 横濱模型です。
本日はこちら↓↓↓の続きになります。
D51 498号機オリエントエクスプレス’88仕様を弄る。その2 KATO 2016-2前回は常点灯化やスポーク車輪交換、ヘッドライトレンズ交換などを行いました。
今回はテンダーカプラー交換などなどを弄ってみようと思います。

前回までのあらすじはこちら↓↓↓

整備という名の加工を

D51 498号機オリエントエクスプレス’88仕様を弄る。その2 KATO 2016-2オリエントエクスプレスけん引時は白っぽい布巻配管だったと思いますので、ちょっこり色差ししてみます。
下地処理してからつや消しホワイトでそれらしく。乾くまで放置プレイです。

後部カプラー加工

D51 498号機オリエントエクスプレス’88仕様を弄る。その2 KATO 2016-2CSナックルカプラーという物を使うのですが、ちょっと腕の部分が長いのでカプラーに違う穴を開け直してみます。

D51 498号機オリエントエクスプレス’88仕様を弄る。その2 KATO 2016-2加工したナックルカプラーを取り付けました。首振りができなくなりますので丁度いい感じの首振りできるように加工してあげます

D51 498号機オリエントエクスプレス’88仕様を弄る。その2 KATO 2016-2カプラーを元に戻すと画像のような感じになります。

テンダーライト点灯化

D51 498号機オリエントエクスプレス’88仕様を弄る。その2 KATO 2016-2テンダーライトは気が向いたときのみ点灯化させてます。
20系客車などで余ったLED付きのライトユニットがゴッソリとありますんで再利用します。

D51 498号機オリエントエクスプレス’88仕様を弄る。その2 KATO 2016-23mm砲弾型LEDを180度単体に曲げ直します。
もっといい方法があるかもしれませんけど。

D51 498号機オリエントエクスプレス’88仕様を弄る。その2 KATO 2016-2集電金具は画像のように折りたたんで、バネっぽくなるように仕込みます。

D51 498号機オリエントエクスプレス’88仕様を弄る。その2 KATO 2016-2後はスピーカーを入れるところに差し込むだけです。
これだとLEDと導光材が遠いので、
D51 498号機オリエントエクスプレス’88仕様を弄る。その2 KATO 2016-2光ファイバーに入れ替えました(‘ω’)ノ
後は曲げ加工して招請していくのみです。

D51 498号機オリエントエクスプレス’88仕様を弄る。その2 KATO 2016-2変な画像しか撮ってませんでしたが、点灯テストは良好です(;^_^A
後はカプラーも取り付けてテンダーは出来たかなと。

前面のカプラー交換

D51 498号機オリエントエクスプレス’88仕様を弄る。その2 KATO 2016-2KATOの小さいナックルカプラー(ビジネスカーナックルカプラー)を使います。
両端を腕の部分と同じ太さまで削って整えます。

D51 498号機オリエントエクスプレス’88仕様を弄る。その2 KATO 2016-2ダミーカプラーを外して差し替えるだけです。

D51 498号機オリエントエクスプレス’88仕様を弄る。その2 KATO 2016-2念のため高さ確認もしておきます。
丁度いいところです。

D51 498号機オリエントエクスプレス’88仕様を弄る。その2 KATO 2016-2先に色差ししておいた部品を取り付けて見ました。
何が変わったかわからないですね(;^_^A カッパーで配管をヌリヌリしてます。

D51 498号機オリエントエクスプレス’88仕様を弄る。その2 KATO 2016-2反対側はそれらしく塗って見たのですが、ちゃんと色差しで来ていないことに反省。
ここは後日改めて改良してみましょう。

D51 498号機オリエントエクスプレス’88仕様を弄る。その2 KATO 2016-2オリエントエクスプレスけん引時が2両あっても仕方が無いので、オリエントエクスプレスのロゴが消された直後を再現してみました。D51 498のテンダーが余ってましたので付け替えただけです。細かいところにこだわる方には不向きです(;^_^A

いつもの撮影場所で

D51 498号機オリエントエクスプレス’88仕様を弄る。その2 KATO 2016-2カプラー交換済みなので498号機同士で重連も可能です。

D51 498号機オリエントエクスプレス’88仕様を弄る。その2 KATO 2016-2これで最初に出てきた画像の状態になりました\(^o^)/
オリエントエクスプレスけん引時バージョン

D51 498号機オリエントエクスプレス’88仕様を弄る。その2 KATO 2016-2オリエントエクスプレスけん引終了後の気の抜けたバージョン
スノープロウは好きなので特別に付けております。

D51 498号機オリエントエクスプレス’88仕様を弄る。その2 KATO 2016-2わーい!D51 498が増えました(lll゚Д゚)ヒィィィィ

 

本日も、くだらない備忘録にお付き合いありがとうございます。

 

 

Return Top 横濱模型