どうも~(^^)/
本日はキハ283系の続きになります。
前回はコチラ↓↓↓
早速弄っていきます。
整備
先ずは台車から
スノープロウ
スノープロウを取り付けてみます。
KATO 純正パーツ Z04-6689 クモハ115横須賀色スノープロウ Assy
ボンド Gクリヤーを使って台車に接着です。
キハ283系用かってくらいぴったりです。振子機能があるので飛び出ている爪の所をカットしました。
排気管(煙突マフラー)
排気管(煙突マフラー)を加工します。
0.5mmの刃を使って穴を深くします。1両に2本ありますので慎重に掘ります。
最後にガンダムブラックかスミ入れ塗料で出口の部分に色差しでもしておきます。
連結部にはこれでしょうか
カプラー交換よりやっぱりこちらの方がいいかも。
KATO 純正パーツ Z04-5589 E259系 車体間ダンパー Assy を加工して使います。
すごい勢いでなくなりますが、また再生産があるようです。
いつもの撮影場所で
サイドガラスの真ん中は形が違うかもと思いつつ、その右となりを黒くしました。
ヘッドライトも電球色と白色で分けてはみたものの、電球色っていうかオレンジになってしまいます。加減が難しいです。
その3があったら、UPしようと思います。
本日も、くだらない備忘録にお付き合いありがとうございます。
トミーテック 2017-07-01
横濱模型さん こんばんは(^^)
KATO キハ283系弄り倒していますね~
特に運転席周辺のブラックアウトは効果絶大ですね!
ヘッドライトは確かに白色LEDのみなのでキニなって
いた部分ですがこちらもイイ感じです。
妥協を許さない横濱模型さんの弄りは参考になります(^^)
くさたんさん、おはようございます!
運転席周りのガラスはガラス緑色ぽっくなったかと思います。ブラックアウトはかなり効いてきました。
あとは、ヘッドライトのリフレクター調をどうするかですね。
くさたんさんのキハ261程でもありませんよ。きらめき衝撃的でした。